2022-05-19 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2022-05-18 |
お世話になります。千信不動産の赤間です。実家が空き家となりそのまま放置をしている方や、中古戸建ての物件を購入したものの上手に活用できずにいる不動産所有者の方で、管理やメンテナンスなどを怠っている方も多... |
2022-05-14 |
お世話になります。千信不動産の赤間です。今日は知っているようで意外と知られていない、特にこれから新築計画のあるお客様向けに固定資産税について書いていきたいと思います。固定資産税とは…?そもそも固定資産... |
2022-05-02 |
私が不動産の仲介という仕事をするにあたって意識していること。... お世話になります。千信不動産の赤間です。ご存知の通り、私は不動産仲介業を営んでおります。皆さんも様々なお仕事に携わるにあたりどういったことを意識しているか?この意識はとても重要であると考えます。タイト... |
2022-03-25 |
お世話になります。千信不動産の赤間です。本日のテーマは…売却した場合の火災保険の返金についてです。 住宅ローンを利用して建物を購入した場合や、自ら加入した火災保険の保険期間内... |
2022-03-25 |
お世話になります。千信不動産の赤間です。さて、今日は知っているようであまり知られていない任意売却について解説いたします。任意売却というのは住宅ローンの支払いが滞納してしまい、残債が残っている状態でも、... |
2022-03-25 |
お世話になります。千信不動産、赤間です。暖かい日にポスティング活動をすると軽く汗ばんで運動後のような気分にひたっております。さて、不動産売却をするうえで、敷地にある、庭木・庭石は軽く感じる方がいますが... |
2022-03-24 |
お世話になります。千信不動産、赤間です。暖かくなり桜の花も満開になりそうなここはいわき市です。長年、水道事業者に携わっていた私が水道にまつわるマニアックでもあり知って得するお話をご説明いたします。水道... |
2022-03-23 |
お世話になります。千信不動産、赤間です。気温が上がりお庭の雑草君たちが顔を出し始めているここはいわき市です。さて、負動産シリーズ第4です。「空き家対策特別措置法」が2015年5月に施工され、約7年の経... |
2022-03-19 |
土地工作物責任民法717条は、「土地の工作物の設置又は保 存に瑕疵があることによって他人に損害を生 じたときは、その工作物の占有者は、被害者 に対してその損害を賠償する責任を負う。 た だし、占有者が... |
2022-03-19 |
負動産と呼ばれる不動産が増加している背景について不動産の相場は、経済状況、社会情勢などに大きく左右されます。背景には、少子高齢化等による不動産価値の下落、・生活様式の変化・晩婚化・未婚化・非正規雇用の... |
2022-03-18 |
朝からしんしんとまさかの雪が降っているここはいわき市です。さて、「負動産」て言葉をよく耳にしますが、定義について考えてみました。一般的に、住む予定も使い道もなく、ただ管理の責任と納税義務だけが発生して... |
2022-03-18 |
お世話になります。いわき市不動産売却専門、千信不動産です。雪交じりの雨が降り、まだまだストーブが手放せないここはいわき市です。不動産売却の際の諸費用ってどのくらいかご存知でしょうか?不動産売却するとき... |
2022-03-03 | お世話になります。3月に入り、春がもうそこまで来ているかのような暖かさが続いているここはいわき市です。不動産業をたちあげて8か月になります。先月に土地の媒介契約を結びました。今日はそのお客様のお話…去... |
2022-02-02 | お世話になります。千信不動産です。本日のテーマは良い土地を知る…です。わかりやすく書いたものをご紹介します。家を建てるのに良い土地というのは「地盤が強い土地」です。大地や丘陵などは一般的に強く、平地な... |
2022-01-27 |
風が痛く感じる季節ですが、皆様は元気でお過ごしでしょうか?さて、新築建売住宅について書こうと思います。「新築建売」と聞くと、建売は、眼中にないとか、建売より注文住宅がいいとか、みんな同じで、つまらない... |
2022-01-11 |
お世話になります。今日は私は宅地建物取引士になるまでの道のりを振り返ってみたいと思います。元々の私の職業は整形外科などで働くリハビリの助手でした。たまたまパートで通っていた整骨院でマッサージを覚え、そ... |
2021-12-27 |
お世話になります。千信不動産です…さて、今日は千信不動産ペット部社員について書いていきます。弊社には4匹のジャックラッセルテリアが広告塔として主にSNSで活動しています。さっと紹介していきます。社員1... |
2021-12-23 |
不動産売却について、売主目線で書こうと思います。例えば、家を購入するとき、住宅ローン(融資)を利用する方がおおいと思いますが、融資を受ける際に、金融機関へ担保として、購入する家に抵当権設定されます。こ... |
2021-12-15 | 本日、賃貸アパートの契約がありました。アパートの募集をSNSで発信したところ、反響がありその週に内覧そして申込いただき、本日ご契約となりました。こちらのアパートはオーナーが自らリノベーションして共用部... |